人もすなる象徴詩といふものを

われもしてみむとてするなり

ヴァン・レルベルグ「不意の訪れ」

朝まだき、このニンフの祠につどうもの、
ひとり、またひとり。
そして妖精たちがやってきたが、
なかでも美しいのがこちらの娘。

世界を経めぐり、
数千の齢を閲しながら、
なおもブロンドの巻き毛の少女であり、
子供の中の子供である娘。

さびしい海の拡がる彼方、
そこで光が生れた国で、
あるおごそかな日に彼女は生れた、
その優しい永遠の目を見開いて。

魔法の泉のそばの、
眠ったような大きな庭で、
奴婢は白い扇をゆるやかに使いながら、
彼女に風を送った。

またべつの奴婢は、
彼女が美しく輝くように、
また死が彼女の上を滑って行くように、
彼女の褐色の体になめらかな透明の香油を塗った。

ある美しい朝のこと、
運命の導くがまま、
陽に照らされた海の上へ彼女は乗り出した、
陸から吹く風にのって。

かくて今、彼女はわれらの
霧深い空の下へやってきた、
そしてその思考は
漠然たる青い黎明となった。

かよわく、あおじろく、やや陰気で、
晴天の色に事物の色、
半分は月で半分は太陽、
なかば夢、なかばうつつ。

そんな彼女の神のような声が、
蒼ざめた影像ごしに、
そのふしぎな言葉で、
美の甘い夢を歌った。